◆ 高1Sクラスは高校から入塾される方の高校1年生のクラスです。毎年4月に新規開講いたします。

◆ ネイティブ・レッスンでは、① 発音記号表を用いた発音練習、② 英語特有のリズムや自然な会話表現を身につけるため Small Talk の合唱及び聴き取り練習、③ Dialogs & Drills I を用いて自然かつ文法に則った英会話の練習、④ 不規則変化動詞の発音を繰り返し行います。

◆ 【文法の基礎説明】を4月~12月の期間に行います。【文法の基礎説明】とは、「文法全分野の1巡目の説明」のことをいいます。英語を使う上で必要な基本的な文法事項を網羅いたします。英語を精確かつスムーズに「聞く/読む/話す/書く」力を下支えするのは正しい文法力です。当塾オリジナルの系統的な文法学習法を通じて、過度の負担を感じることなく効率的に身につけてまいります。「中学時代をふくめて文法を一からやり直したい」「英語は苦手ではないけれどどの分野の何が抜けているのかが分からない」など、文法学習に関する様々なご要望にお応えいたします。

◆ 英作では『基礎英作500題』で文法の基礎を見直しながら、英作文の土台となる500の基本表現・構文を習得します。つづく「NEW ART シリーズ」では正確な語法・文法に則った規範的な (折り目正しい) 英語表現を身につけてまいります。

◆ 読解では長文読解「高1・高2訳シリーズ」で英文の読み方の基本「書かれている語順のままに、意味のかたまりごとに読む」訓練をいたします。将来英文を「精確に速く大量に」読めるようになるために是非身につけたい基本でございます。また秋から取り入れる短文読解「英文解釈シリーズ」では文章の一文ずつ文型、品詞、要素などを細かく解析して「文法的に精確に読む」訓練をいたします。

◆ 11月に<習熟度診断テスト>がございます。

主要テキスト

ネイティブ・レッスン
‣ Oral Communication Lessons
‣ Dialogs & Drills I

文法
‣ 『基礎英文法』
‣ 『上級英文法』

英作
‣ 『基礎英作500題』
‣ 「NEW ART I」
‣ 「NEW ART II」

読解
‣ 長文読解「高1訳シリーズ」
‣ 長文読解「高2訳シリーズ」
‣ 短文読解『平岡英文解釈』

文法解説の年間スケジュール

月の区切りは年により前後いたします。

4月英文の仕組み / 不定詞
5月分詞 / 動名詞
6月副詞 / 接続詞
7月関係代名詞 / 関係副詞 / 前置詞
8月態 / 比較
9月仮定法 / 話法 / 文の要素
10月品詞 / 句と節 / 文の種類 / 名詞
11月形容詞 / 冠詞 / 動詞
<習熟度診断テスト>
12月
助動詞 / 時制
1月<文法説明2巡目>
準動詞 / 動詞 / 助動詞 / 時制
2月法 / 態 / 名詞 / 代名詞
3月冠詞 / 形容詞 / 副詞