◆ 中1クラスからの進級クラスです。中学2年生で入塾される方はこちらのクラスへご編入いただいております。入塾時期が年度の後半になる場合、【文法の基礎説明】を受けるため中1クラスにお入りになる方もいらっしゃいます。クラスの選択につきましてはご遠慮なくご相談ください。

◆ ネイティブ・レッスンでは、① Around the World in 80 Days の内容について5W1Hによる質疑応答、② 英語特有のリズムや自然な会話表現を身につけるため Small Talk の合唱及び聴き取り練習、③ Dialogs & Drills I を用いて自然かつ文法に則った英会話の練習を繰り返し行います。

◆ 中1から始まった【文法の基礎説明】(文法全分野の1巡目の説明)が中2の12月で完了いたします。以降は高校課程の内容となり、文法説明も2巡目に入ります。英語を精確かつスムーズに「聞く/読む/話す/書く」力を下支えするのは正しい文法力です。文法テキスト『基礎英文法』を通じて土台をしっかり築くとともに、点検と補修も怠りません。

◆ 『基礎英作500題』ではこれまでに学んだ文法の基礎を復習しながら、英作文の土台となる500の基本表現・構文を身につけます。

◆ 読解では中1から引き続きジュール・ヴェルヌの Around the World in 80 Days を精読いたします。仮定法、分詞構文、描出話法、修辞疑問など文法的に精確に読み進めてまいります。つづく長文読解「高1訳シリーズ」では(一編1、2回で読み切り)、評論、物語、伝記、科学エッセイ等をとりあげ、英文の読み方の基本「書かれている語順のままに、意味のかたまりごとに読む」訓練をいたします。

主要テキスト

ネイティブ・レッスン
‣ Oral Communication Lessons
‣ Dialogs & Drills I
‣ Around the World in 80 Days (retold版)

文法・英作
‣ 『中2基礎問題集』『中2実力教室』
‣ 『中3基礎問題集』『中3実力教室』
‣ 文法『基礎英文法』
‣ 英作『基礎英作500題』

読解
‣ 原典講読 Around the World in 80 Days (retold版)
‣ 長文読解「高1訳シリーズ」

文法解説の年間スケジュール

月の区切りは年により前後いたします。

4月現在完了 / 接続詞
5月文型 (文型の整理) / 連結動詞 / 修飾語復習 / some / any / 24時制
6月関係代名詞 / 関係副詞
7月助動詞 / 付加疑問文 / 間接疑問文 / 現在完了 / 不定詞
8月不定詞 / 分詞 / 動名詞
9月準動詞の復習 / 仮定法
10月比較 / 時制の一致 / 話法 / 話法
11月接続詞 / 分詞構文 / 接続詞 / 前置詞
12月
文型
【文法の基礎説明】の完結
[文法説明2巡目] 不定詞 / 分詞 / 動名詞
1月分詞 / 動名詞 / 副詞
2月副詞 / 接続詞 / 関係代名詞
3月関係代名詞 / 関係副詞 / 前置詞